本日実家に行ってまいりましたのです。かーちゃんの誕生日祝いでね♪
ウチからは眼鏡ケース。チビはお年玉でエプロンをプレゼント。
とっても喜んでくれたみたいでヨカッタです。
夕飯は井の頭通りの神戸屋♪
パン、たらふく食べて来たよ♪ふぅ
そして、その場で現地解散して横浜に帰ってきました。
事件はその帰り道、第三京浜手前で起きました!!!!!
環八で第三京浜に向かう途中、ちょうど246との交差点での信号待ちで起きました(汗
信号待ちではあたしはいつもニュートラに入れて、夜だったのでライトを一つ消したんですね。
で、もうすぐ青になるのを確認してライトつけようとしたとき、、、、
メーター類の電気が切れてたんです。
ほよ?全部電気消しちゃったのかな?って思ってライト着けたんですが、
着いてるんだけど室内が着いてないΣ(×_×;)
よく見ると、リアのコーナーに付いてるランプも反応してない。フォグも付かない。
えーーーーーーーーっ!
即効路上に止めてタカさーーーん(パパちゃん)チェック開始です。
どうやら、ヘッドライトはOK。ウィンカーもOK。ブレーキランプもOK。
でもテールランプは駄目。メーター計、シフトのライトは駄目。
ちょこっと見てもらったんだけどすぐ直せないねって、自走してきちゃいました(^^;
もちろん運転手だって、何キロで走ってるのかは分かりませんw
そして一番怖いのは、テールが付いてないんでブレーキ踏まないときっと後続車に分かり難いって事。黒くて小さい車だからね。忍者のようでしょ?(^^;;;;;
昼間もなんど舐められて(見えないのか?)高速で無理やり前に入られたことか。。。。
ま、それはいいんですが、
帰りの第三京浜はきっと80キロ位でノロノロを走ってきました。
いやぁ、いつ整備不良で捕まってもいいようにいろいろ言い訳考えながら帰ってきましたょ(^^;;;
でね、後日談として(いや、今日の話なんですが)
自宅駐車場でまたパパちゃんに見てもらったんですよ。
そしたら解決方法が見つかりました。
叩く!
そうです。昔はTVの映りが悪かった時って叩いて直してましたよね?
そんな感じですw
ちょうどフォグのスイッチがある付近を、力を込めて叩くと全部直りました。
さすが!パパちゃん!
・・・・って、これでいいのでしょーか?わがキャロルw
頂いたコメントです
■二郎さん
2005-03-06 09:52:22
こんにちは。
えらいことでしたね。メーターが見えないというのがちょっと恐ろしい。まあ、ブレーキランプがついていれば軽く踏めば相手に知らせられますし、致命傷ではないと思いますけど。
でも、「叩く!」という方法が良いです。結構そんなものですよね、機械って。
■shee
2005-03-06 15:18:22
次郎さんご無沙汰してますー(*^-^)ゞ
昼間に電気切れても分からないけど、夜はこんなに怖いんだと思いましたよー(汗
後ろの車が急に近づいてきたりする度に、見えてないんじゃないかって不安でブレーキ軽踏みしたりして。。。
黒くて小さい車には恐怖ですねw
≪ 続きを隠す